@dgtllemonです。
最近はハイローオーストラリアに明け暮れていましたが、久し振りにフリーソフトのご紹介です。
今回ご紹介するフリーソフトはこちら
目次
PCのコピペ機能をLV99に!「Clibor(クリボー)」を使ってみよう
どんなフリーソフトなのか
皆様はPCでコピー&ペーストをするに、キーボードで「CTRL+C→CTRL+V」という作業を行いますよね。
このときにクリップボードに記憶されるのは最後の一個のみになりますが、「Clibor」はその記憶できる個数を拡張するためのソフトです。
コピーされた文章や単語は次々とクリップボードに記憶され、ペーストするときにも選んで呼び出すことができるのです。
誰もがやったことあると思いますが、ペーストしたいときに再び「CTRL+C」でコピーしてしまい、またコピーし直し・・・という手間も「Clibor」を使えばなくなるのです。
「Clibor」の基本的な使い方は超簡単
「Clibor」をダウンロードしインストールしたら、こんなアイコンが増えます。
以上で準備は完了!
いつも通りにコピーをしてみましょう。
そして「CTRL」キーを2度連打するとこのようにクリップボードが現れます。
これは当ブログのタイトルを上から2つコピーしたものを「CTRL」2連打で呼び出したものです。
単純に直後のコピーをペーストしたければ「CTRL+V」でいいのですが、「Clibor」を使って履歴から選んでペーストするときは、このクリップボードを呼び出してから「↑ ↓」で選んで「ENTER」
これは簡単です!
「Clibor」で使える他の機能
履歴を消したいときは「CTRL」+「CTRL」で出てくるクリップボードから消したい項目を選んで「右クリック→削除」または「DEL」キーで消去できます。
「Clibor」のダウンロード
便利すぎる「Clibor」のダウンロードはこちらから